20代の生活に欠かせない「サブスク」。
音楽、映画・アニメ、電子書籍、ゲームまで、気づけば毎月いくつも契約している人も多いのではないでしょうか。
でも実際には「どれが一番コスパいいの?」「自分のライフスタイルに合うのはどれ?」と迷うことも多いはず。
この記事では、20代に人気のサブスクをジャンル別に徹底比較し、
- 料金プラン
- 独占配信タイトル
- 特徴・おすすめ層
をまとめました。これを読めば、自分に合ったサブスクが一目で分かります。
音楽サブスク比較
サービス | 月額料金(税込) | 特徴 | 独占要素 | おすすめ層 |
---|---|---|---|---|
Spotify | 980円(学割480円) | 世界利用者No.1、無料プランあり | 海外アーティストの先行配信多数 | 洋楽・プレイリスト好き |
Apple Music | 1080円(学割580円) | iPhone連携◎、空間オーディオ | BTSなどApple先行配信あり | iPhoneユーザー |
Amazon Music Unlimited | 1080円(プライム会員割引あり) | Alexa連携、プライム特典との相性 | 邦楽独占ライブ音源あり | Amazonヘビーユーザー |
音楽サブスクは、「利用シーン」と「使うデバイス」によって選び方が変わります。
- Spotify
世界シェアNo.1を誇る音楽配信サービス。最大の強みは「無料でも全曲再生できる」点(※広告あり&シャッフル再生制限あり)。有料プランにするとオフライン再生や高音質再生も可能で、洋楽やプレイリスト文化に強いのが特徴。音楽をBGM感覚で楽しみたい20代に人気。 - Apple Music
iPhoneやMacとの相性が抜群。AirPods ProやAirPods Maxを持っている人なら、「空間オーディオ」や「ドルビーアトモス」でライブ感あるサウンドを体験できます。BTSなど世界的アーティストがApple Music限定で先行配信をするケースもあり、Appleユーザーならほぼ最適解。 - Amazon Music Unlimited
Amazonプライム会員なら割引価格で利用できるため、実質的にコスパ最強クラス。音質も向上しており、ハイレゾ音源(Ultra HD音質)にも対応。さらに、Amazon独占のライブ音源や日本の邦楽ラインナップも充実。すでにPrimeを利用している20代には、追加コストを抑えて楽しめるメリットが大きい。
👉 コスパ重視なら「Amazon Music」、Apple製品との相性なら「Apple Music」、プレイリスト文化や洋楽好きなら「Spotify」を選ぶのがおすすめです。
映画・アニメサブスク比較
サービス | 月額料金(税込) | 特徴 | 独占配信タイトル | おすすめ層 |
---|---|---|---|---|
Netflix | 790円~ | 世界的No.1、オリジナル作品多数 | 『ストレンジャー・シングス』『イカゲーム』 | 海外ドラマ好き |
U-NEXT | 2189円(1200pt付与) | 作品数No.1、映画・アニメ・漫画も | 劇場新作の早期配信(例:鬼滅の刃 無限列車編) | 映画・アニメを幅広く |
dアニメストア | 550円 | アニメ特化、コスパ抜群 | 『アイドルマスター』配信多数 | アニメオタク層 |
Disney+ | 990円 | ディズニー・ピクサー・マーベル独占 | 『スター・ウォーズ』全作 | ディズニー/マーベル好き |
動画サブスクは、「映画中心か、アニメ中心か」「独占オリジナル作品を重視するか」で選び方が大きく変わります。
- Netflix
世界最大級の動画配信サービス。最大の強みは「独占オリジナルドラマ」の豊富さ。『ストレンジャー・シングス』『イカゲーム』などSNSで大バズりする作品は、Netflixから生まれるケースが多いです。料金プランも幅広く、広告付きなら月790円から始められるため、映画館に1回行くより安く抑えられるのも魅力。海外ドラマ好きには最優先候補。 - U-NEXT
国内最大級の作品数を誇るサービス。アニメから映画、ドラマ、さらには漫画や雑誌までカバーできる「総合力」が売りです。毎月1200円分のポイントが付与されるため、それを新作映画のレンタルに回せば実質的に割安感が出ます。『鬼滅の刃 無限列車編』など劇場公開後の話題作をいち早く配信するケースも多く、映画好き・アニメ好きには鉄板。 - dアニメストア
「アニメだけでいい!」という層に圧倒的なコスパ。月額550円で5000本以上のアニメが見放題というのは他サービスと比べても破格。アニメ専門ならではの検索性(声優名・制作会社で探せる)もあり、20代のアニメファンには外せない選択肢。 - Disney+
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ作品を独占配信。特にマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の新作ドラマやスター・ウォーズのスピンオフは、Disney+でしか観られません。ディズニー映画で育ってきた20代にとって、懐かしさと新作を同時に楽しめるのが大きな魅力。
👉 映画を幅広く観たいなら「U-NEXT」、海外ドラマやオリジナル重視なら「Netflix」、アニメ特化なら「dアニメストア」、ディズニーやマーベル推しなら「Disney+」と使い分けるのが賢い選び方です。
電子書籍サブスク比較
サービス | 月額料金(税込) | 特徴 | 独占配信・強み | おすすめ層 |
---|---|---|---|---|
Kindle Unlimited | 980円 | 200万冊以上、雑誌もOK | Kindle限定本多数 | 本を月2冊以上読む人 |
楽天マガジン | 418円 | 雑誌特化、900誌以上 | ファッション誌最新号を網羅 | 雑誌派 |
コミックシーモア 読み放題フル | 1480円 | 漫画・ラノベに特化 | 女性向け・BLジャンルが強い | 漫画を大量読み |
電子書籍系のサブスクは「本をよく読む層」か「雑誌・漫画を気軽に楽しみたい層」かで選び方が変わります。
- Kindle Unlimited
Amazonが運営する読み放題サービス。和書・洋書・ビジネス書・雑誌などジャンルが幅広いのが特徴です。「話題のビジネス書を2冊読めば元が取れる」と言われるほどコスパ良。Kindle端末だけでなく、スマホアプリでも利用できるため手軽。 - 楽天マガジン
雑誌読み放題に特化したサブスク。月額418円と圧倒的に安く、ファッション誌・週刊誌・ライフスタイル誌など900誌以上を網羅。20代女性に人気の「CanCam」「non-no」から、男性向けの「週刊SPA!」「DIME」まで幅広く対応しており、電車通勤・空き時間にサクッと読めるのが魅力。 - コミックシーモア 読み放題フル
漫画やラノベに特化。少女漫画・青年漫画・BLなどニッチジャンルが充実しており、Kindleでは扱いが少ないジャンルも豊富。漫画を「とにかく大量に読みたい人」に最適で、特に20代女性ユーザーの支持が厚いです。
👉 本好きな20代は「Kindle Unlimited」、雑誌派は「楽天マガジン」、漫画派は「コミックシーモア」で棲み分けすると失敗しません。
ゲーム系サブスク比較
サービス | 月額料金(税込) | 特徴 | 独占配信 | おすすめ層 |
---|---|---|---|---|
Xbox Game Pass | 1100円~ | PC/Xboxで遊び放題 | MSオリジナル『Halo』『Forza』 | コアゲーマー |
PlayStation Plus | 850円~ | フリープレイ&PSオンライン必須 | PS独占作(ゴッド・オブ・ウォー等) | PSユーザー |
Nintendo Switch Online | 306円~ | オンライン対戦、FC・SFC名作配信 | 『ポケモン赤緑』など懐ゲー復刻 | 任天堂ファン |
ゲームサブスクは「据え置き機ユーザーか」「PCゲーマーか」で選び方が変わります。
- Xbox Game Pass
「ゲーム界のNetflix」と呼ばれるほどの人気。月額1,100円で数百本のゲームが遊び放題。特にMicrosoftスタジオの独占タイトル(Haloシリーズ、Forza Motorsportなど)が初日から遊べるのは大きな強み。PC版もあるので、ゲーミングPCを持っている20代には最強のコスパ。 - PlayStation Plus
PS5/PS4ユーザーなら必須のサブスク。オンライン対戦に必須なだけでなく、毎月数本の「フリープレイ」タイトルが提供されます。過去には『FF7リメイク』『Bloodborne』など人気作も対象に。さらに上位プランではPS1~PS3の名作を遊べるクラシックカタログも追加され、長くPSを遊んできた世代には魅力的。 - Nintendo Switch Online
月額306円からと最安。マリオカートやスマブラなどのオンライン対戦には必須。さらに、ファミコン・スーパーファミコン・64・GBAなどの懐かしいタイトルが遊べるのも魅力です。20代なら小学生時代に遊んだゲームを「懐ゲー」として再体験できるのもポイント。
👉 まとめると、PC派は「Game Pass」、PS派は「PS Plus」、任天堂派は「Switch Online」で迷う必要なし。20代は学生時代のハードに合わせて選べばほぼ間違いありません。
まとめ:20代のライフスタイル別おすすめ
- 映画好き → U-NEXT(新作映画が早い)
- 海外ドラマ派 → Netflix(独占オリジナル豊富)
- アニメ派 → dアニメストア(コスパ最強)
- 音楽中心 → Spotify(学割あり)
- ディズニー/マーベル推し → Disney+
- 本好き → Kindle Unlimited
- 雑誌派 → 楽天マガジン
- ゲーマー → Xbox Game Pass/PS Plus